2017年5月11日木曜日

[レシピ] 砂糖卵乳不使用の食材片付けマフィン




DRY
薄力粉 90g
中力粉 110g
塩 ふりふり
ベーキングパウダー小2

WET
ゴールデンシロップ大4
牛脂大2か3
チョコソース大1.5
バナナ中1+びわ2=100g強
豆腐+それが浸かってた汁=150gはなかった
くるみ少々

中途半端に残ってた食材を消費するための適当マフィンが以外と美味しかったので備忘録メモ。

もったりした生地。マフィン型に流し込めず、スプーンとナイフで切り落とした感じ。 多分ちゃんと作ったらもう少し流れの良い生地になるんだろうな。

オーブンで180度で25分。しっとりふわふわ。外側がかろうじてサクサクになりかけ。もう少し焼いても良かったかも。マフィンはくるみを入れるだけでぐっと味がランクアップする気がする。フルーツにもチョコにも合うし、あの香ばしさと柔らかくもしっかりした食感はアクセントになる。異食感大好き。

参考にしたレシピがこちら
【卵・乳製品・白砂糖なし】30分でできるメープルバナナマフィン。
http://macrobiotic-daisuki.jp/maple-banana-muffin-4531.html

2017年5月5日金曜日

[今日のご飯]生わかめサラダ



わかめサラダ。
国産生わかめがたまーにショッピングアイで売られてる。しっかりした噛みごたえが好きなんだ。

簡単で美味しい。これを素麺に乗っけたら昼ごはんにもなる。

2017年5月3日水曜日

今日のDAISOパトロール


手拭い、集めたくなるくらいほんと可愛い。うまく実用的に使えるようになりたい。



蒸し暑い日本に来てくれる海外からの観光客には良いアイデアだと思う。






今まで一ヶ所に固められていた和風コーナーが文房具エリアにも繁殖してた。


このボディミスト!!全部くんくんしたけど、どれもちゃんと良い香りで驚いた。右のユニセックスシリーズは人気の香水を思い出す香りがいくつかあった。髪の毛にもシュッとしたい。


やっぱりカッコいいね。忍者!!!




可愛いものがたくさん!

2017年5月2日火曜日

山菜こごみ、初めまして






I purchased fiddleheads for the first time in my life. I gave it a flash boil and mixed well with mayonnaise and soysauce. It's crunchy and a bit slimy, very unique texture. I also used the fern in rice cooked with chicken, burdock, bamboo shoots. When fiddleheads are cooked for long time it becomes soft. Succeeding at cooking a new ingredient is like getting a new item in an RPG game!

こごみという春の山菜を生まれてはじめて買ってみた!山菜は去年から気になってたんやけど、いまいち調理法がてんぷらしか思い浮かばんし、あく抜きしないといけないものもあるような気がして、ちょっと敬遠してた。ちゃんと調理法とか調べてから購入しようかなーとも思ったけど、案ずるより産むが易し、とりあえず買ってみた。

お湯を沸騰させてこごみを丸ごと放り込んで1分。こごみをザルにあげ、マヨネーズとだし醤油で味付け。しゃきしゃきぬるりとした食感、んまー!!!
鶏ごぼう筍炊き込みご飯に細かく刻んだこごみも入れてみた。長く茹でると柔らかくなって色もあせる。なるほどね。

初めてこごみを美味しく調理できた。RPGで新しいアイテムを入手した時のような嬉しさ!よし、次はどの山菜を試してみようかしら♪

明日5/3は西粟倉村大茅芝桜まつり


花より団子なんて言わないで!花も団子(お餅)も音楽も楽しみましょう♪\(^o^)/

明日、西粟倉村の北の方に位置する大茅というエリアで、芝桜まつりが開催されます。

大茅芝桜まつりは10~15時。
爽やかな風と暖かな太陽の光を感じながら楽しむ餅つきも目玉!ダニエルも和太鼓叩きます(*´ω`*)

村内の私の友達も、2年ほど前に芝桜を植えたんだそう!今、その芝桜はとても綺麗に鮮やかに咲いていて、すっきり晴れた青空と豊かな森の緑にとてもよく映えます。ズームでもマクロでも、きっと素敵な写真が撮れること間違いなし!皆さんと明日お会いできるのを楽しみにしていますよ(*・∀・*)ノ

https://www.facebook.com/events/282113072240612/?ti=cl

2017年5月1日月曜日

新万歩計!





I got a high tech pedometer! This is how much steps I took since 3 PM... I should start standing again when I do deskwork!
200円の振り子式の万歩計では、歩数が正しく計れないしリセットボタンも間違えて押してしまう位置にある。この新しい万歩計は、3Dセンサー式。性能良いのを買っただけで満足するオチになりそうな気がしてたので、万歩計の使用が習慣化するまで、ちゃちいものを使ってた。結局、購入してから毎日使い、それが数ヵ月続いた。二日坊主の私がこんなに何かを自然に続けられたのには自分でもびっくり。でも流石200円、買って一週間後くらいに液晶に不具合が出て歩数の数字が読みづらくなった。それでも我慢して使っていたところ、ついに落としてなくしてしまった。

うん、しょうがないな!ちゃんと継続したんやし、もっと良いのを買っても良いよというお告げだ!と興奮。ついに、前から欲しかった性能の良い万歩計げと。

15時からこんだけしか歩いてない・・・(;´Д`)デスクワークはやっぱり立ってやらないとな。

#万歩計 #pedometer