2016年5月30日月曜日

増えている外国人観光客をもっと西粟倉村に呼びたい

西粟倉村には、外国人観光客がちらほら遊びに来てくれている。その方達と話す機会があったので、どうして西粟倉村を選んでくれたのか聞いたら、「日本の田舎を実際に見たくて」「静かなところでゆっくりしたい」のでここに来た、と教えてくれた。

2016年4月23日に発行された日本海新聞によると、関空を利用した外国人観光客が1994年以来、初めて1千万人を越したんだそう。奈良市にあるうちの実家から西粟倉村まではドアtoドアで車で2時間✌交通の便も良いし、もっと外国の方にも、来て楽しんでもらえれるようにしたいね✨野菜包むために手に取ったこの新聞に、興味深い記事が載ってたので、備忘録としてここに残します。


2016年5月28日(土)のツイート履歴


ツイート

  • mariko @mako9_9
    米といだ後、玄米を一晩浸した水で乳酸菌を作ってみることに。水は少し黄色く濁ってて、玄米の香りが移ってるので栄養入ってそう。知らんけど。 米のとぎ汁乳酸菌 by MISAKI⭐️ http://cookpad.com/recipe/3162714 #cookpad
    22:54

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
625(+1) 52(0) 37(0) 49(0)

delivered by Twieve

[アイス]★★ハーゲンダッツ ハニー&ミルク(ヨーグルト仕立て)




ハーゲンダッツのハニー&ミルク(ヨーグルト仕立て)。やっぱりコクがあるので美味しい♪でも個人的には、ヨーグルトの酸味はなくてもよかったな。ハーゲンダッツお得意の濃厚なミルク味を味わいたかったです。アイスの中に織り込まれたハニーのリボンがアクセント。ハニー味、じゃなくて、ちゃんと本物のハチミツでした。後味爽やか!ごちそうさまでした♪ヽ(´▽`)/

買った場所:ファミマ大原駅前

2016年5月28日土曜日

西粟倉村の玄米で米麹培養に挑戦。

今年のお誕生日に親からもらったヨーグルティアで、米麹を培養してみることに。米麹から甘酒や塩麹を作ってみて、手作りと発酵の楽しさを味わいました。その素となる米麹が自分で作れたらいいよね。

レシピはこちらを参考にしてます。
自家製麹の作り方~ヨーグルティア使用~ by にゃちにゃち
http://cookpad.com/recipe/3107379

今回は、こんな感じで作ってます。
・玄米を一晩水に浸ける
・玄米を蒸す前に3時間乾燥させる
・蒸すのは1時間20分くらい。うちのアルミ鍋は薄いので、中火でお湯を沸騰させているうちに、お水の継ぎ足しが必要。



ヨーグルティアにセット完了!うまくできますように♥

2016年5月26日木曜日

ハワイアンご飯popoverうまかった

旦那さんのVISA更新の手続きに、岡山市まで行ってきました。西粟倉の村人たちに聞いて回ったけど、やっぱり西粟倉村ー岡山市間は、下道が最速なんだそう。今まで下道で3回行ったけど、いつも2時間かかる。

今回気づいたけど、湯郷温泉の町中を通るルートが一番スムーズだな。

岡山市にある、広島入国管理局 岡山出張所は、岡山イオンモールに隣接するビルの11F。イオンモールに駐車して、イオンモールで買い物や飲食すれば、駐車場も無料になるか、少額ですむので便利♪

今回は、ハワイアンご飯食べてきたよ。






恐竜の横顔みたい。


シュークリームのような食感と味。外サックリ中しっとりな皮は少し厚めなので、食べごたえあり。

Pacific Grill KAIというお店。子供用の椅子、おもちゃと本がおいてある。キッズメニュー有り。新生児、子供連れ、ベビーカー持ち込み客もちらほらいました。スタッフさんもフレンドリーでした。
http://www.pierthirty.co.jp/shop/index.cgi?c=zoom&pk=52

テーブルの装飾もいいなあ。こんなの欲しいな。

2016年5月23日月曜日

ジャケ買いしたくなるワイン

ペンギンにアルパカだと…!?もう味は気にせずお持ち帰りしたくなっちゃう♥マックスバリュ佐用にて。

2016年5月7日土曜日

[チラシ]ショッピングアイ5/6ー9


5/9(月)の鶏胸肉49円/100gは安いね👍

トマト&チアシード豆腐


佐用のマックスバリュで見つけたトマト&チアシード豆腐!賞味期限が近いので半額。マックスバリュの品物は半額でも良質。期限が明日明後日とかじゃなく、そこそこ美味しく食べれます。半額なので試してみることに。

気になるお味ですが、トマトソースをゼラチンで固めてチアシード入れたもの、でした。チアシードもゼラチンで固められてて、ぬるぬる感があまり出てない。発想は面白いけど、リピするかは分からないな。友達とご飯会のときに、サラダに混ぜたり、さやえんどうとかの緑の食材と併せて出すと視覚的に話題を作れそうだね💡

一緒に、桜ごま豆腐も買ったので、今度レビューします♪ヽ(´▽`)/