2017年7月31日月曜日

ショッピングアイの天然かます




かますの塩焼き
食材: 和歌山産天然かます(ショッピングアイ)、西粟倉産玄米
野菜: 徳島産すだち!!

おじいちゃんの故郷の徳島からすだちをたくさん分けてもらった♪夏のすだちは料理に一気に清涼感を出してくれるから好き(*´∀`)好きないただき方の一つは、魚の塩焼きにすだちと鎌田のだし醤油。

さっそくショッピングアイに秋刀魚を買いにいったんやけど、隣に並ぶ天然かますを発見。解凍さんまvs天然かます。かますは聞いたことすらなかったんやけど、天然、にひかれたので迷わずカゴヘ。

さばく前に、初めて見るかますの体を少し拝見。しっかり閉じた口に隠した攻撃的な歯に思わず見とれる。さばくのも楽だし、そんなに魚臭くない。塩焼きは、塩を降ってお酒をかけて、焼く前にもう一度塩をふって片側中火で8分ずつ。焼き上がりはふっくら!!弾力もあり、ジューシー!!これにすだちを贅沢にたっぷり搾るのです。たまらん!!!!小骨はしっかり固くて食べれないけど、骨も取りやすい方だと思う。眼球と、魚にしては珍しいコリコリした食感の目の回りの肉も楽しい。半分は後日に残そうと思ってたのに一匹全部食べちゃったwごちそうさまでした(^q^)

#できるだけ地産地消
#できるだけ地元産
#西粟倉村#大原 #すだち #徳島 #かます #塩焼き

2017年7月17日月曜日

美味しいパンの解凍方



冷凍庫で1ヶ月ほど眠っていた智頭のタルマーリーのパン。タルマーリー自家製のもっちもちのごちそうパンがカッチカチになってたので、うまく復元できるか心配やったので、ネットで解凍方を調査。

解凍方は様々なものが見つかったので、良さそうなものを組み合わせて自己流でやってみた。
パンを一個ずつアルミホイルにくるんで、余熱したオーブンで10分加熱。
解凍前のもちもちが戻った!!!!無事成功ー!!!!
嬉しかった美味しかったー\(^o^)/
これで安心して美味しいパンを買いだめできるw自分でパンを焼いたときにもこのテクニックは使えそう♪

2017年7月12日水曜日

英語 broomとbloom

ごみを掃こうと思ってほうきを探してた。
"Where is the bloom?"と言ったら、ほうきはbroomだよと旦那さんからつっこみ(´;ω;`)
RとLの間違いって、逆に覚えちゃったらくせになってなかなか修正できないのよね。
てことで、覚え書き。

・Broom ほうき→ A broom for the room. 部屋用のほうき。
・Bloom (花が)咲く→ A flower blooms. 花が咲く。Cherry blossom 桜

ひとつ賢くなった梅雨のとある日の晩でした。

2017年7月5日水曜日

ダイソーのバンブーファイバーシリーズ食器





よく行くダイソー(佐用マックスバリュ店)で、新商品発見。竹の繊維を利用した食器、バンブーファイバーシリーズ。

軽い!重ねてもかさばらないし、使いやすいサイズが豊富に展開されてて、思わずうちの食器をこのシリーズに総入れ替えしたくなっちゃった(^q^)

でも、割れにくいとアピールしてるけど、前にホームセンターで買った竹の繊維を使用した大きなボール、割りとすぐに割れちゃったんだよね。落としたんやっけ…?きっかけを覚えてないので、事故再発が防止できない;総入れ替えに踏み切る前に、まずはよく使うであろうお茶碗より大きめの深い器を買ってみようかな。