2016年11月25日金曜日

今までで一番美味しい市販パスタ ヴォイエロ フジッリ




お友達からいただいた、ヴォイエロ フジッリというパスタ。一般的に出回ってるお菓子の横綱揚げみたいなフジッリに比べると…
・ねじれが細かいのでソースがよく絡む
・サイズが一回り大きく、食感ももちもちで食べごたえあり
・茹で時間は少し長め

パスタはデゥラム小麦のセモリナが好きなのですが、この商品は更に素材を厳選したデュラム小麦でもアウレオ種を100%使用してるんだとか。

このパスタ自体の美味しさはアウレオ種だから良いのか?私が一食べ惚れしたこのもちもち感は、この特殊な形から生まれるのか?それともアウレオ種だから出せる食感?
とにかくもう一度食べたくてネットで探すも売り切ればっかり(゜ロ゜;ちなみに500gで店によって400~700円します。

KALDI COFFEEとかJupiterとかの輸入品ショップにあるかもしれないので見てこよう。西粟倉から一番近い輸入品ショップは鳥取市内かな?

2016年11月21日月曜日

\朗報/ 菊芋が市場に出てきたよー!




大阪ではあまり見かけなかったお野菜、菊芋。またお店に出てきました!!おかえり!!シーズンオフ時は存在を忘れちゃってたけど、君の美味しさ、まるで昨日まで食べてたみたいなノリで瞬時に思い出したよ!
ということで早速お買い上げ♪

∵∴去年の回想シーン∴∵
西粟倉に来て初めて見かけた、生姜のような見た目のお芋。きくいも?菊には見えんし、芋にもギリギリ見えない。でも栄養ばっちりで体に良い!ドヤアと自信満々で売られているし、気にはなっていたけど手を出さずにいた。菊芋どうやって食べるのかお店の方に聞いてみると、

「スライスして乾燥させてお茶にしたり、スライスしてそのまま生でサラダに入れるとシャキシャキして美味しい」のだそう。

お茶?シャキシャキだと?
ますますなんじゃそりゃ。
でも美味しいそうなので買ってみた。
スライスして塩降ってオリーブオイルかけて混ぜ混ぜしてオーブンで200度で8~10分焼いてみた。ウマア!!!

※菊芋スライスの端っこに茶色い焦げ目がつき始めたらオーブンの側から離れないで!すぐに焦げます。焦げてしまったらくそ不味いので、慣れるまでよーく判断力を見極めてね( *・ω・)ノ私は慣れてもまだ焦がすYO!

2016年11月18日金曜日

ポラリスの会のネギ味噌がうまい





西粟倉には料理のうまい方がたくさんおられます。西粟倉村内に、ポラリスの会というグループがあって、地元の野菜を使って美味しい食品を作って販売されています。会員さんの中には、この村の学校給食を作られていた方もおられます。

そのポラリスの会の味噌がとても美味しかった♪何種類かあるんやけど、今回はネギ味噌を買ってみました。これが豆腐にもこんにゃくにも合うんです。ご飯なんかに乗せたら3杯くらい軽くぺろりだな。

他にも柚子味噌、シソ味噌やジャムとかがあって、季節に合った商品がでるんだそう。次は柚子味噌にしようかな。

西粟倉、今紅葉がとても綺麗です
















2016年11月15日火曜日

[西粟倉お天気なう] スーパームーン!!



でっかー!!まぶしいー!!西粟倉のような街灯の少ない場所ではきれいに見えるんじゃないかな。でもこんだけでかかったら、前に住んでた眠らない街大阪梅田でも大きく見えただろうな。
Supermoon in Nishiawakura.

[西粟倉お天気なう]霧が出てて暖かい




長袖ヒートテック、長袖Tシャツに厚めのフード付きスウェットで充分なくらい暖かい。マフラーもジャケットも今日は要らない。朝暖房も使わなかった。朝晩一桁の気温で、寒い日が続いてる中の暖かい日。嵐の前の静けさ?

今週また朝晩は気温は一桁に戻るみたい。
今日はこれから玉ねぎの苗植え付けの続きをします!

あわくらんどで買ったずっしり白菜

今年は白菜、レタス、キャベツが高い。近くのスーパーではレタスが一玉700円で売られてて、思わず値段を2度見した。巨峰一房より高いやん!

地元産の白菜も、値段は去年の約2倍。それでもやっぱり鍋や漬け物食べたいし、この大きさで280円ならまだ許容範囲なので買いました。




葉っぱが肉厚で外側5枚で400g弱。これからもう少し安くなるといいな。

2016年11月14日月曜日

あわくらんどで見つけたジューシーで美味しいみかん(^q^)

西粟倉付近では、果物は道の駅あわくらんどによく買いに行きます。JA大原には地元の旬の果物が売られているけど、葡萄、いちじくくらいしか見たことがないので、みかんはやっぱりあわくらんどかな。大原のショッピングアイは果物は高いので半額のもの以外はほとんど買わない。

今あまーくてジューシーでおすすめなのは、有田みかん!道の駅あわくらんどの階段上がって左にある野菜市場においてます。11月入ってリピート3回目。





数キロ入ってます。勢いに任せて家族でムシャムシャ食べるならいいんやけど、毎日1個ずつ大事に食べたいなら、袋に入ったままにせず、みかんを袋から出して、できるだけ重ねずに置いてあげてね。重なってるとそこから傷んで、気がついたらカビが生えてた(゜ロ゜;てこともよくあります。

小さめ~中くらいのものが甘いよ。袋の外から、カビが生えてるものがないか確認してね\(^o^)/美味しいおみかん、是非おためしあれー♪

2016年11月13日日曜日

スーパームーンイブ



明日14日の20:21に月が地球に一番近づくそう。22:52に満月になるんだと。
参照元: https://www.google.co.jp/amp/www.tenki.jp/amp/forecaster/diary/aihara_eriko/2016/11/13/58561.html?client=ms-android-sonymobile

でも私が使ってる天気予報アプリの中で一番予報が近いYahoo天気によると、西粟倉は明日は朝から曇りで夜は雨。ということで今のうちにスーパーイブムーンを見ておこうと外に出たけど、19時時点でお月さまは既に雲の向こう側でした。ぼんやりでも大きなお月さまが見れて娘もちょっと嬉しそう♪はしゃいでました。

ジャケットとマフラーがないと肌寒いと感じる日が続いた西粟倉も、今日はTシャツになるくらい気持ちよく晴れました。洗濯物が干せて嬉しかったママさんも多いはず。これから洗濯物干すタイミングが難しくなるけど、自作したサンルームが活躍するといいな。

2016年11月7日月曜日

新幹線パッケージが格好いいビール



サントリーのザ・プレミアム・モルツ新幹線アソート。
新幹線が格好いいのでパケ買いしました(*´-`)
佐用マックスバリュにて税込1242円。

2016年11月2日水曜日

キノコ三昧♪



お父さんのお手製の肉味噌に、西粟倉の玄米、ブロッコリー、しめじ2袋、舞茸、エリンギをどどん!こんなにキノコたくさん使ったん初めて。キノコ使うと秋を感じる。美味しいね♪

今年も薪ストーブ始めました♪



西粟倉は最近どんどん気温が下がってきて、風邪が流行ってます。うちも朝晩は電気ヒーター、たまにエアコンの暖房、夜は湯たんぽと寒さをしのいできたけど、今夜は4度まで下がるそう。じゃあもう始めようか、薪ストーブ。
外は寒いけど家の中はパンツいっちょでも少し汗ばむくらい暑い。贅沢だね(*´-`)

豚のこめかみ肉、脂肪をコリコリにも柔らかくにもできて美味い!!



西粟倉に来て初めて出会った食材、豚のこめかみ。分厚く乗った脂肪から連想するのは、とろける角煮に使う豚ブロックのような食感。ところがどっこい、この脂肪は鴨肉のような噛みごたえのあるしっかりしたもの。しっかり火を通すとややコリコリに近い食感も味わえる。

うちではよく野菜と一緒に炒める。豚バラと同じような使い方なんやけど、豚バラに比べると結構分厚いので火が通るのにも時間がかかる。フライパンに入れる順番としては、
油、ニンニク、玉ねぎ→塩、豚こめかみ、きのこ、人参→白菜→青菜という感じ。

西粟倉付近では、隣町の大原にあるJOY精肉店に置いてる。JOYでは毎週金~日曜日は安売りするので、そのときに豚こめかみを買って帰る。でも平日ふらりと寄ると豚こめかみが半額になってたりする。ラッキー!JOYさんとこのお肉は良質なので半額で買っても美味しいよ(^q^)ぜひ豚こめかみ試してみてね。もしおすすめの豚こめかみレシピがあれば、教えてください!