旬の里はその名のとおり、地元で採れた旬の食材をふんだんに使って何種類ものお料理を出しています。どれもこれも、本当に美味しいと思います。
昨日旬の里にお昼ご飯を食べに。もうすぐ2歳の娘がいるとゆっくり食べれないので、娘が保育園にいるうちに旦那さんと二人だけで。
ただいま、あっちを見てもこっちを見ても、
竹の子、筍、たけのこ三昧!!!
写真とともに旬の里の食レポいきまーす!
どーん!まずは焼きたけのこ!たけのこは、もう下茹でしてあるから、焼き加減はお好みでいただきます。焦げ目がつくまで少々時間がかかるので、たけのこを網に置いてからお皿に料理を取りに行きましょう♪
衣がサックサク!やっぱり家で油ケチって作る天ぷらとは違って、衣が厚い!美味しい♥ピンクの岩塩か抹茶塩か、お好みでどうぞ。
たけのこご飯。あらかじめ混ぜ合わせてくれてるので、お焦げの部分もすくいやすい。お米はもちろん、西粟倉村産のあきたこまちです。お隣にはほくほくの白米。黒大豆味噌でご飯が止まらない。美作市の黒豆かな?
食べきれないほど、ずらりと並んだたけのこ料理。たけのこを使った茶碗蒸し、グラタン、パスタ、炒め物、煮物など、どれも出来立ての温かいままで用意されています。
こんなもちもちのこんにゃくは初めて。写真下に写ってる味噌は、こんにゃくだけでなく、先程の焼きたけのこや白ご飯にもよく合います。
自分の好みの焼き加減でいただけるお魚コーナー。旬になると鮎の塩焼きも出てきます。これだけで食事代回収できちゃいそう(^q^)
第一ラウンド。フライドポテトがワッフルポテトに変わってる!油であげる面積が多いので、ザクザク。でもポテトの量もしっかりあるので、もっちり。珍しい食感。
旦那さんの第一ラウンド。
第二ラウンドはあっさりめ。ふきと油揚げの甘く炊いたの、止まらない‼おばあちゃんがよく作ってくれる味だ(о´∀`о)
デザート一皿目。ここのプリンは本当に美味しい!とろーりとしたカスタードクリームのよう。スプーンですくっても、とろんとこぼれ落ちてしまう、優しい味と食感です。いつも3つは食べちゃう。
ここの角ケーキも美味しいよ!ストロベリー、チョコレート味、それぞれ2つずつは絶対食べてます。これをアイスと合わせても👍
今日見つけたおはぎと桜餅。手のひらサイズで可愛すぎ‼あんこもたっぷり入ってて、小さいだけじゃないのです。
私、しっかり牛乳と卵を使ったアイスが好きで、ラクトアイスはあまり食べないのですが、ここのアイスはどれも美味しいよ!アイスだけでもいいけど、私は何かと合わせて食べるのが好きです。このレストランの下で焼いているパンと合わせるのもいいよ。
レストランの下で製造・販売しているTOMS BAKERのパンが旬の里でも食べれます。今お皿にのっている丸パンは、ほんのり甘い。お皿の奥のパンケースに入ってる白丸パンは、甘さは控えめだけどもちもち。他にはチーズ丸パン、メロンパンがあるんだけど、この時は残り少なかった。パンも、ちゃんと補充されるから安心してね。
家族で楽しめるように、キッズスペース、授乳コーナーがあります。キッズスペースは本当に助かる!よく弾んで当たってもいたくないボール4個、本、ぬいぐるみ、車などが自由に使えます。もちろん無料。授乳コーナーはキッズスペースの一角をスタンドで仕切って作られているけど、ベビーベッドも用意されています。キッズスペースはガラス張りなので、食べるのに飽きた子供をここで遊ばせつつ、横目で見ながら、大人は食べるのを楽しむ。子連れの親の気持ち、よーくわかってくれてます!!!ありがたいです(´;ω;`)
子供用の椅子もあるし、エレベータでレストラン入れる。おむつ替え台もある。小さな赤ちゃんを抱っこひで連れてくるママパパもよく見かけます。私もよくそうしてました✌
妊婦さん、子連れ家族、カップル、お年寄りにも優しい食べ放題レストラン旬の里、大好きです♥
これで大人税込1000円は、素晴らしすぎませんか!???お冷や、温かいほうじ茶以外のジュース、カフェラテやジュースなど十数種類のドリンク飲み放題は250円でつけられます。
住所や子供料金などの情報は、この下の旬の里のサイトをご確認ください◎
http://nishiawakura-kanko.com/kyukei/kyukei01.html