2017年10月1日日曜日

手作り味噌を初味見

5月中頃からずっと放置してた手作り味噌。それ以来カビが生えてないかのチェックを怠ってたから、逆に見るのが怖くてパンドラの箱扱いしてた( ノД`)…

でもせっかく生まれて初めて作った味噌を無駄にしたくない!髪をカット&パーマしてイメチェン成功した勢いで、ついに味噌を覗いてみた!


結果、以外とカビの被害が少なくて逆にびっくりした。味噌の表面を酒粕で覆ったのが良かったかも。味噌を入れているビニール袋やプラスチック容器には黒かびが少しついてたので、それをキッチンペーパで拭き取ってお酒を浸したキッチンペーパで隅々まで拭き取ってまた密封。

味見したけど、味が深くて少しだけ甘味もあって美味しかった!娘も旦那さんにも好評やった。この冬も味噌作りたいなあ(*´ω`*)

2017年9月17日日曜日

お庭のブルーベリー



ヨーグルト: 自家増産
苺ジャム: お店で買ったのん
ブルーベリー: お庭から

植えっぱなしで何のお世話もしなかったブルーベリーの苗が、力を振り絞って実らせてくれた貴重な果実。台風が来る前に収穫して、いただきます(^q^)

2017年8月23日水曜日

レモスコonジェノベーゼパスタ



レモスコ最高か!!!今日はジェノベーゼパスタと。
Seriously the best seasoning ever!!

レモスコ、広島産なんやけど佐用のマックスバリュで売ってた。ありがたい!

地元のコミュニティカフェ「よりみち」にぷらっと寄る



西粟倉村の、母親と0~3歳児が月1で楽しく集う若杉会。今日は若杉会の、木のおもちゃで遊ぶイベントに娘と参加してきました。夏休み中なので、若杉会会員のお兄ちゃんお姉ちゃんも参加し、にぎやかなイベントとなりました。

若杉会は12時までで、お弁当は配られたんやけど皆で一緒に食べる時間れず。娘もお腹を空かせてるし家までHPが持たなそう笑 そこで急きょ近くの地元のコミュニティカフェ「よりみち」に。毎週開催されているカラオケ大会の真っ只中だったのにもかかわらず、皆さん寛大に私と娘を入れてくれました。参加者はおじいちゃんおばあちゃん。皆まだまだ元気でおしゃべりと歌を楽しんでました\(^o^)/その中で唯一子供の娘も、たくさん可愛がってもらえて嬉しそう(*´∀`)ほんと、西粟倉村の良さを挙げるなら、村人の暖かさ元気さは外せない!

よりみち公式サイト
http://www.nishiawakura-wel.or.jp/promote-yorimichi.html

Visiting a local old folk karaoke community after hanging out with local moms! One of the beauty of Nishiawakura is those nice villagers!!

娘と粘土遊び






Playdough time with my daughter.  Her requests are always tricky.  She wanted me to make a tanker, ambulance, firetruck, crane car, and digger.  I liked it because it's a fun challenge!
娘と粘土遊び。タンクローリー、救急車、消防車、クレーン車、ゆんぼなど、彼女のリクエストはいつもハードルが高い。面白いやん!制作意欲が掻き立てたれたとある夏の日。

2017年8月22日火曜日

夏野菜ピザにレモスコ、最高








I love summer vege pizza! Most of veges are from local farmers. I found one of the best seasoning for meal and it's Lemosco, which is as spicy as Tabasco but it uses lemon instead of red hot chili pepper. Brilliant!
夏野菜が美味しいうちに夏野菜ピザ\(^o^)/野菜はほとんど地元産。これにレモスコが合うのだよ。レモスコはタバスコみたいに辛いけどレモンなのだ。唐揚げに合いすぎて焦るよ。本当に美味しい!!

アスパラガスは西粟倉の延東義太さんのです。
茄子はオリーブのひろこさんの。
玉ねぎとししとうはうちの畑から。

2017年7月31日月曜日

ショッピングアイの天然かます




かますの塩焼き
食材: 和歌山産天然かます(ショッピングアイ)、西粟倉産玄米
野菜: 徳島産すだち!!

おじいちゃんの故郷の徳島からすだちをたくさん分けてもらった♪夏のすだちは料理に一気に清涼感を出してくれるから好き(*´∀`)好きないただき方の一つは、魚の塩焼きにすだちと鎌田のだし醤油。

さっそくショッピングアイに秋刀魚を買いにいったんやけど、隣に並ぶ天然かますを発見。解凍さんまvs天然かます。かますは聞いたことすらなかったんやけど、天然、にひかれたので迷わずカゴヘ。

さばく前に、初めて見るかますの体を少し拝見。しっかり閉じた口に隠した攻撃的な歯に思わず見とれる。さばくのも楽だし、そんなに魚臭くない。塩焼きは、塩を降ってお酒をかけて、焼く前にもう一度塩をふって片側中火で8分ずつ。焼き上がりはふっくら!!弾力もあり、ジューシー!!これにすだちを贅沢にたっぷり搾るのです。たまらん!!!!小骨はしっかり固くて食べれないけど、骨も取りやすい方だと思う。眼球と、魚にしては珍しいコリコリした食感の目の回りの肉も楽しい。半分は後日に残そうと思ってたのに一匹全部食べちゃったwごちそうさまでした(^q^)

#できるだけ地産地消
#できるだけ地元産
#西粟倉村#大原 #すだち #徳島 #かます #塩焼き